うつ病日記
休職134日目。 7時30分に起きる。身体の重さはない。 昨夜は精神状態がよくなかったが、早寝をしたおかげか回復。 60分ほど瞑想をする。 仕事のリハビリとして作業をする。 資料を作る。休日明けとしては集中ができた。先週はサボりすぎたせいで、調子を崩し…
休職133日目。 7時30分に起きる。身体の重さはない 60分ほど瞑想をする。 カフェへ行く。本を少し読む。どうにも集中できないので早々に退散。 午後。昨日と同じく滝の音を流しながら、本を読む。 『マインドフルネス』、『禅僧が教える考えすぎない生き方』…
休職132日目。 7時30分に起きる。身体が重く気分が沈んでいる。 なんとか瞑想をする。 カフェへ行く。本をモクモクと読む。朝の不調が徐々に改善。よかった。 『こころを洗う技術』、『科学的に幸せになれる脳磨き』、『からだとこころの健康学』、『マイン…
休職131日目。 7時30分に起きる。身体が重く気分が沈んでいる。仕事のリハビリを休むことにする。 なんとか瞑想をする。 ゴロゴロして過ごす。少し回復。本をモクモクと読む。 『こころを洗う技術』、『科学的に幸せになれる脳磨き』、『からだとこころの健…
休職130日目。 7時30分に起きる。身体の重さはない。 肩こりが少しましになって、 精神が安定している気がする。 60分ほど瞑想をする。 仕事のリハビリとして作業をする。 アプリを作る。徐々に精神が不安定になる。集中ができず、不安感が少しある。サボり…
休職129日目。 7時30分に起きる。身体が重い。仕事をしたくない。 なんとか瞑想をする。 仕事のリハビリとして作業をする。 アプリを作る。精神が不安定。集中できず、不安感が少しある。とにかく仕事がイヤという気持ちが強い。奥さんにマッサージをしても…
休職128日目。 7時30分に起きる。身体の重さはない。 60分ほど瞑想をする。 仕事のリハビリとして作業をする。 アプリを作る。不具合がまだまだ残っているが、ひとまず動くものができた。 本を読む。『こころを洗う技術』を何回も読み返す。 パワハラされた…
休職127日目。 7時30分に起きる。身体の重さはない。 60分ほど瞑想をする。 仕事のリハビリとして作業をする。 アプリを作る。一つの機能が完成。休み明けだが、まずまず集中できた。ただ、どうにも気分が晴れない。 『こころを洗う技術』を何回も読み返す。…
休職126日目。 7時30分に起きる。身体の重さはない。 60分ほど瞑想をする。 マクドナルドへ行く。本を少し読む。電車に乗る。隣の市の図書館へ行く。 図書館へ着いたところで、ぐったり。 マクドナルドがガヤガヤして疲れるのか。今後は店内利用は控えよう。…
休職125日目。 7時30分に起きる。身体の重さはない。 60分ほど瞑想をする。 ミスドへ行く。本をモクモクと読む。 『ローマ人の物語』、『こころを洗う技術』、『図解ストレス解消大全』、『濃縮睡眠メソッド』、『自分を変える気づきの瞑想法』を読む。 『図…
休職124日目。 7時30分に起きる。身体の重さはない。 60分ほど瞑想をする。 仕事のリハビリとして作業をする。 アプリを作る。完成はしていないが一つの区切りまで作成。作成完了後にもうひと頑張りしようとするが、集中が続かず。 本をモクモクと読む。 『…
休職123日目。 7時30分に起きる。身体の重さはない。 60分ほど瞑想をする。 仕事のリハビリとして作業をする。 アプリを作る。Swift が独特で理解しにくい。また、進みが悪く気分も悪い。ただ、勉強できる絶好の機会だと思って、あまり進み具合は気にしない…
休職122日目。 7時30分に起きる。身体の重さはない。 60分ほど瞑想をする。 仕事のリハビリとして作業をする。 資料を作る。作業の進む具合はまずまず。集中できた。ただ、精神状態がイマイチ不安定。散歩をしたり、目の前のことに没頭したりして、なんとか…
休職121日目。 7時30分に起きる。身体の重さはない。 60分ほど瞑想をする。 仕事のリハビリとして作業をする。 資料を作る。先週と比べると作業に集中できた。ただ、今ひとつ気分が晴れない。晴れていないせいか。 サイクリング。夕食。本をモクモクと読む。…
休職120日目。 7時30分に起きる。身体の重さはない。 60分ほど瞑想をする。 ミスドへ行く。本をモクモクと読む。 『こころを洗う技術』、『マンガでよくわかる モンテッソーリ教育×ハーバード式 子どもの才能の伸ばし方』、『複利で伸びる1つの習慣』、『ロ…
休職119日目。 7時30分に起きる。身体の重さはない。 60分ほど瞑想をする。 ミスドへ行く。本をモクモクと読む。 『こころを洗う技術』、『マンガでよくわかる モンテッソーリ教育×ハーバード式 子どもの才能の伸ばし方』、『複利で伸びる1つの習慣』、『ロ…
休職118日目。 7時30分に起きる。身体の重さはない。 30分ほど瞑想をする。 マクドナルドへ行く。本を少し読む。 『マンガでよくわかる モンテッソーリ教育×ハーバード式 子どもの才能の伸ばし方』、『複利で伸びる1つの習慣』、『ローマ人の物語』を読む。 …
休職118日目。 7時30分に起きる。身体の重さはない。 60分ほど瞑想をする。 仕事のリハビリとして作業をする。 資料を作る。全くやる気がおきない。散歩をしたり、ゴロゴロしたりして、サボりながら作業をする。うまく力を抜きながら仕事をする練習だと思っ…
休職117日目。 7時30分に起きる。身体の重さはない。 60分ほど瞑想をする。 仕事のリハビリとして作業をする。 資料を作る。やってもやっても、やる気がおきない。サボりながら作成する。調子が上がらないのは、連休明けで仕事モードに切り替わっていないこ…
休職116日目。 7時30分に起きる。身体の重さはない。 60分ほど瞑想をする。 仕事のリハビリとして作業をする。 アプリを作る。少し煮詰まったが散歩をしたりすることで、なんとか納得のいくものが完成。達成感というよりは安堵感。 本をモクモクと読む。 『…
休職115日目。 7時30分に起きる。身体の重さはない。 60分ほど瞑想をする。 仕事のリハビリとして作業をする。 アプリを作る。調子が上がってこない。サボりながら作業をする。プログラミングは思ったよりもスムーズに進む。休んで頭がスッキリしているおか…
休職114日目。 8時に起きる。身体の重さはない。 60分ほど瞑想をする。 朝。家でゲームセンターCXを観る。面白い。こたつでゴロゴロしてしまい、外に出るのがおっくうになってしまった。反省。 午後。カフェへ行く。本をモクモクと読む。 『ブッダが教える愉…
休職113日目。 8時に起きる。身体の重さはない。 30分ほど瞑想をする。 カフェへ行く。本をモクモクと読む。 『はみだしの人類学』、『複利で伸びる1つの習慣』 を読む。 『こころを洗う技術』を読みながら、瞑想をする。過去や未来のことを考えそうになった…
休職112日目。 8時に起きる。身体の重さはない。 30分ほど瞑想をする。 カフェへ行く。本をモクモクと読む。 『ネガティブな感情が成功を呼ぶ』、『こころを洗う技術』を読む。 初詣。近くの神社へ参拝する。 午後。カフェへ行く。目的のカフェは休業中。他…
休職111日目。 8時に起きる。身体の重さはない。 30分ほど瞑想をする。 カフェへ行く。本を少し読む。 『こころを洗う技術』を読む。 暖房が効きすぎているせいか不快。早々に退散。 ブログを書いた。 2020年に読んだ本から、おすすめしたい3冊をまとめまし…
休職110日目。 8時に起きる。身体の重さはない。 30分ほど瞑想をする。 カフェへ行く。本をモクモクと読む。 『複利で伸びる1つの習慣』、『手取り17万円の勤め人が「僕ちゃん天才」と言い始めたら年2400万円稼げた超成功法則』、『こころを洗う技術』を読む…
休職109日目。 8時に起きる。身体の重さはない。 30分ほど瞑想をする。 カフェへ行く。本をモクモクと読む。 『複利で伸びる1つの習慣』、『手取り17万円の勤め人が「僕ちゃん天才」と言い始めたら年2400万円稼げた超成功法則』を読む。 『こころを洗う技術…
休職108日目。(昨日、公開し忘れていたので本日公開。) 8時に起きる。身体の重さはない。 30分ほど瞑想をする。 カフェへ行く。本をモクモクと読む。 『複利で伸びる1つの習慣』、『手取り17万円の勤め人が「僕ちゃん天才」と言い始めたら年2400万円稼げた…
休職107日目。 8時に起きる。身体の重さはない。 30分ほど瞑想をする。 朝、外出しようか迷った末に午前中は家に居ることにする。休日の午前中に外出しないのは記憶にないくらい久しぶり。 外出しないことで予想通りだるくなったので、明日は午前中から外出…
休職106日目。 8時に起きる。身体の重さはない。 30分ほど瞑想をする。 カフェへ行く。本をモクモクと読む。 『「人生の勝率」の高め方』、『ブチ抜く力』、『超健康法』、『こころを洗う技術』、『超スピード文章術』を読む。 調子は悪くはないが少し低調。…